忍者ブログ
アニメ・漫画・フィギュア情報
2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/03/06 (Tue)
杉並アニメーションミュージアムの発表によれば、2007年3月4日に同ミュージアムの 累計入場者数が10万人を突破した。 杉並アニメーションミュージアムは、日本のアニメーション産業の中心地のひとつとして 知られる杉並区が、日本のアニメの理解を広げる目的で2005年3月5日にオープンした。 運営は日本動画協会が行なっており、アニメの歴史や作品を総合的に紹介する日本で唯一 施設として人気を集めている。開館から2年で入館者10万人の大台を突破したことになる。 10万人目の入館者を迎えた3月4日は、同館の2周年記念のアニメーションフェスティバル 2007 in 杉並も開催中であった。 同館はアニメ資料の展示だけでなく、こうしたイベントやワークショップ、講演会を数多く 企画している。こうした豊富な企画も、ミュージアムの集客に大きな力を発揮している。 近年は、国内外から観光のアトラクションとしてアニメを活用する動きも広がっている。 しかし、関連ショップなどは多いが、アニメの制作や作品そのものに触れることの出来る 施設は東京には多くない。 杉並アニメーションミュージアムは、三鷹市の三鷹の森ジブリ美術館や秋葉原の東京 アニメセンターなどとともに、今後もアニメ観光の重要拠点になりそうだ。 animeanime.jp http://animeanime.jp/news/archives/2007/03/1035.html 杉並アニメーションミュージアム http://www.sam.or.jp/index.php http://www.sam.or.jp/staff_diary.php?year=2007&month=03#04
PR
Trackback
Trackback URL:
[367] [366] [365] [364] [363] [362] [361] [360] [359] [358] [357]
+++admin
 フィギュア
 最新記事
(01/08)
(01/08)
(12/17)
(12/17)
(12/17)
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/10)
(12/10)
(12/10)
(12/10)
(12/09)
(12/09)
(12/09)
(12/09)
(11/27)
(11/27)
 フリーエリア
カウンター 作成ステキツール新着情報ハードディスク メーカー別スキャナー 比較

 カウンター
忍者ブログ | [PR]