忍者ブログ
アニメ・漫画・フィギュア情報
2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/03/03 (Sat)

「あしたのジョー」は、漫画原作者の梶原一騎さんが高森朝雄の名前で原作を書き、
ボクシングにかける主人公の矢吹丈の生きざまが幅広い支持を集めて、社会現象になりました。

梶原さんの原作原稿は漫画を担当した、ちばてつやさんが保管していましたが、20年前、
台風の被害を受け、すべて失われたと考えられていました。見つかった原稿は、
「梶原一騎用箋」と印刷された用紙に書かれ、1行目に「あしたのジョー」というタイトルが、
2行目に高森朝雄という名前が記されています。ライバルの力石徹との対決に向け、
ジョーや師匠の丹下段平が特訓を繰り広げる場面の原稿で、パンチが「ブーン」と
風を切る音や登場人物の息づかいなどとともに迫力満点に描かれています。

原稿を見た、ちばてつやさんは「原作の原稿はすべて失われたと思っていたのでほんとうに
懐かしい。文字の勢いから、梶原さんの持っていたキャラクターや男のロマンのようなものが
よみがえってくる」と話していました。

NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/02/d20070302000214.html

PR
2007/03/03 (Sat)

セガは、セガファンに贈る感謝イベントとして2007年3月24日(土)、25 日(日)の両日、
江東区有明のディファ有明において「SEGA GAME IMPACT 07 遊びな祭」を開催すると発表した。

セガファンのセガファンによるセガファンのためのイベント「遊びな祭」は、2005年3月に
開催され、最新ゲームソフトの試遊やアーケード用ゲームの全国大会などが開催され
大いに盛り上がった。

今回は、「バーチャファイター5」、「三国志大戦2」、「甲虫王者ムシキング」の大会が
催される予定となっている。入場は無料。来場者には記念品が贈られる(数に限りあり)。

*「SEGA GAME IMPACT 07 遊びな祭」
* 開催日時:2007年3月24日(土)、25日(日)午前10時~午後5時(最終入場午後4時)
* 開催会場:ディファ有明(東京都江東区有明1-3-25)
* 開催内容
24日午前「甲虫王者ムシキング バトルピラミッド」、
24日午後「バーチャファイター5」全国大会、「格闘新世紀IV」全国決勝大会、
25日終日「三国志大戦2~若き獅子の鼓動~」、ファンイベント「ありあけの宴」など
※「格闘新世紀IV」は大会観戦のみとなります。

ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0703/02/news064.html
セガ
http://www.sega.co.jp/location/event/070302_2/

2007/03/03 (Sat)

昨年のトリノ冬季五輪女子フィギュアで金メダルを獲得したプロスケーター・荒川静香(25)が
1日、都内のスタジオで初アフレコに挑戦した。18日放送のフジテレビ・関西系の人気アニメ
「サザエさん」(後6・30)に本人役で出演する。69年の放送開始から実在の人物が同番組に
登場するのは初めて。ぶっつけ本番で収録に臨んだ荒川は金メダル級の声優ぶりで、NGなしで
“荒川静香”を演じきった。

「サザエさん」38年の歴史を“しーちゃん”が変えた。「1900回突破記念」と銘打ち、
18日に放送される番組のサブタイトルは「憧れの三回転半」(2本立て)。荒川が
サザエさんとワカメちゃんにコーチし、しかもあのイナバウアーを含めた演技を披露する
というもの。

「サザエさん」にゲストが登場したのは、過去1度だけ。05年7月24日に「FNS ALLSTAR
あっつい25時間テレビ」の枠内で放送された際、SMAPの中居が青年役、ナインティナインの
岡村がその助手、矢部が獣医役で登場した。しかし、荒川は実在の“荒川静香”としての
登場で、同番組の歴史で初めて。担当プロデューサーは「1900回を突破し、40年にも
近づいてきたので、思い切ったことをしたかった。実在の金メダリストは印象が強い」
と起用の理由を話した。

収録は都内のスタジオで行われたが、荒川はリハなしのぶっつけで参加。「物心ついた時から
サザエさんは見てきたので、やっていくうちに楽しくなってスッと入れた。実在の人物の
初出演ということなので光栄に思っています。アニメに描いてもらった私も100点満点」
と感想を述べた。

荒川のセリフはワカメちゃんに「そうそう、その調子!」などと声を掛けるものだが、
担当プロデューサーは「感情を変えたリテークはありましたが、基本的にNGはなし。
金メダリストらしくカンがよくて、これからも声優として使ってみたいです」と大絶賛。
昨年の今ごろ、リンクで日本を沸かせた荒川が、今度はアニメで茶の間を沸かせる。

デイリースポーツonline
http://www.daily.co.jp/gossip/2007/03/01/0000256350.shtml

2007/03/03 (Sat)

3月30日~4月1日の3日間、オーストラリア南部の都市、パースで、同国最大の
ゲーム体験イベント、"GO3"(Game On! Australia)が開催される。イベントの
副題に"エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ2007"とあるとお
り、アメリカの"E3"に追いつけ追い越せの気合のもと、オーストラリア政府主
導で開催される催しだ。

イベント開催期間の3日間、会場となるパースコンベンションエキシビションセ
ンターには、世界各国から最新ゲームがズラリと展示される。アメリカのE3と
の最大の違いは、GO3がユーザー参加型のイベントだということ。オーストラリ
ア中のゲームファンが会場に集まり、自由にゲームを堪能することができるの
だ。イベントの立ち位置は、日本の東京ゲームショウ、ドイツのゲームスコン
ベンションといった催しに近い。

そして今回のGO3で最大の目玉となりそうなのが、著名クリエーターによる講
演会だ。日本を代表するクリエーターが多数招待されており、ゲームファンに
向けてさまざまなメッセージを発信する。参加するのは、KONAMIの小島秀夫監
督、キューエンタテインメントの水口哲也氏、グラスホッパーマニファクチュ
アの須田剛一氏、七音社の松浦雅也氏など。こういった点からも、今後注目の
イベントとなりそうなのだ。

そしてこのGO3、なんと日本のゲームファンも参加することができる。3月28日
成田空港発の体験ツアーをカンタスホリデーズが企画しており、それに参加す
ることが可能なのだ。興味のある人は、下記のアドレスで確認してみよう。
http://www.famitsu.com/game/news/2007/03/02/103,1172763216,67913,0,0.html

2007/03/01 (Thu)

リボルテックは、「リボルバージョイント」というラチェット機構を持った独自の関節パーツを採用し、
フルアクションを実現しながらへたらない関節を実現した海洋堂のフィギュアシリーズだ。
このリボルテックが、ついに第2世代へのステップを踏み出す。

リボルテック新ファミリーとして5月に登場するのは、
「Fate/stay night」 リボルテック セイバー!

5月発売予定で、価格は2,499円


http://ga.sbcr.jp/g-toys/wonfes07win/10/index.html


海洋堂
http://www.kaiyodo.co.jp/revoltech/family.html

2007/03/01 (Thu)

バンダイナムコゲームスは、コーエーのω-forceが開発を手がけ、2007年3月1日に
発売を予定しているPS3『ガンダム無双』の続報を公開した。

今回はまさかの「武者ガンダム」が、長き沈黙を破りついに登場!
しかも「カトキハジメ氏」が新たにデザインしたリアル投身の武者ガンダムをリアルCG
で再現している。ゲーム中で、どのような役割、そして登場を果たすのかはゲームを
プレイしてからのお楽しみ! 恐るべき力を秘めた機体であることは間違いないはずだ。

http://eg.nttpub.co.jp/news/image/20070301_01_02.jpg
http://eg.nttpub.co.jp/news/image/20070301_01_01.jpg
http://eg.nttpub.co.jp/news/image/20070301_01_03.jpg
http://eg.nttpub.co.jp/news/image/20070301_01_05.jpg

タイトル ガンダム無双
対応機種 プレイステーション 3
レーベル バンダイ
開 発 ω-force
発 売 バンダイナムコゲームス
ジャンル タクティカルアクション
価 格 ¥7,800(税込)
発売日 2007年3月1日予定

2007/03/01 (Thu)

スクウェア・エニックスは、PSP『ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争』の
発売日を2007年5月10日、価格を5,040(税込)と決定した。

『ファイナルファンタジータクティクス』は1997年にプレイステーションで発売され、
多くのファンに支持されたシミュレーションRPGの作品。

『FINAL FANATSY XII』を始めとする数々の名作の舞台となった“イヴァリース”
の世界を初めて語った、いわばイヴァリース作品の原点とも言うべきこの物語は、
二人の若き英雄の生き様を通して、歴史の陰に葬られた「真実」を解き明かして
いくことになる。

情緒あるイラストの世界そのままを再現した新規ムービーは、ドラマティックな
ストーリーをみごとに表現し、その世界観を印象深いものにしている。ロゴも一新し、
さらに新規キャラクターや通信対戦などの追加要素をふんだんに盛り込んだ、
ただの移植作品ではない新しい『ファイナルファンタジータクティクス』の世界を期待
して待っていよう!

http://eg.nttpub.co.jp/news/image/20070301_13_02.jpg
http://eg.nttpub.co.jp/news/image/20070301_13_03.jpg
http://eg.nttpub.co.jp/news/image/20070301_13_04.jpg
http://eg.nttpub.co.jp/news/image/20070301_13_05.jpg

タイトル ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争
対応機種 プレイステーション・ポータブル
メーカー スクウェア・エニックス
ジャンル シミュレーションRPG
価 格 ¥5,040(税込)
発売日 2007年5月10日予定

2007/03/01 (Thu)

スクウェア・エニックスは、2007年5月12日・13日の2日間、プライベートショウ、
「SQUARE ENIX PARTY 2007」(スクウェア・エニックス パーティ2007)を、幕張メッセ
にて開催することを発表した。

このイベントは、スクウェア・エニックスの新作ゲームソフトを、いち早く、直接体験
できる他、モバイルコンテンツや、コミックスなどの出版物、グッズ、音楽CDなど、
ゲームに止まらない多彩なコンテンツに触れることができる一大イベント。
2005年7月の「SQUARE ENIX PARTY 2005」は、2日間で合計46,981人が来場、
大盛況のうちに幕を閉じた。今開催では、なんと入場料は無料とのことだ。

大ヒット作を次々と世に送り出しているスクウェア・エニックスの最新情報を得る
ことができるこのイベント。見過ごす手はないだろう!

■「SQUARE ENIX PARTY 2007」概要
会場 幕張メッセ(9・10・11ホール)
開催日 2007年5月12日(土)・13日(日) 2日間
開催時間 午前10:00~午後5:00
入場料 無料
※出展予定タイトル等の詳細情報については、後日発表

http://eg.nttpub.co.jp/news/image/20070301_02_01.jpg (「SQUARE ENIX PARTY 2005」の様子)
http://eg.nttpub.co.jp/news/image/20070301_02_02.jpg (「SQUARE ENIX PARTY 2005」の様子)
http://eg.nttpub.co.jp/news/image/20070301_02_03.jpg (「SQUARE ENIX PARTY 2005」の様子)
http://eg.nttpub.co.jp/news/image/20070301_02_04.jpg (「SQUARE ENIX PARTY 2005」の様子)

eg

2007/03/01 (Thu)

子供向けとは思えないシュールな内容と構成で、大人たちからも大きな話題を呼んだ
フジテレビ系の伝説的子供番組『ウゴウゴルーガ』がついにDVD化決定!
 DVD-BOX『ウゴウゴルーガ おきらくごくらく15年! 不完全復刻 DVD-BOX』
(ZMSH-3300 \29,400(税込))としてメディアファクトリーより10月5日に発売されます。
 『ウゴウゴルーガ』は1992年10月から94年3月まで放送。
ウゴウゴくん(田嶋秀任)、ルーガちゃん(小出由華)の2人の子供をメインに据え、
当時としては珍しいCGによるキャラクターとバーチャル・セットで、さまざまなコーナーを展開。
テレビくん、シュールくん、トマトちゃん、ロボットくん、プリプリはかせ、ミカンせいじんなどの
多彩なCGキャラクターや、流行語ともなった「おきらくごくらく」など、
90年代のサブカルチャーを語るうえでは欠かせない数多くの流行を生み出しました。
 今回のDVD化は放送15周年を記念したもので、当時のスタッフが再結集し、
全369回の放送+特番のなかから選りすぐりのシーンをセレクト。
本編だけでもDVD8枚組というボリュームで、そのほか特典ディスクも付属。
特典ディスクには、最終回のバックステージ映像(予定)のほか、
成長したウゴウゴくんとルーガちゃんによる「ウゴウゴルーガ2007」(予定)も収録。
また予約特典として「テレビくんジャンボフィギュアDVD-BOX」と「ウゴウゴルーガ・オリジナルグッズ」(予定)もプレゼントされます。
完全予約限定生産での発売となりますので、待っていた方はご予約をお早めに!

【収録内容】
・Vol.1「テレビくんとアズカバンの囚人」
・Vol.2「シュールくんとチョコレート工場」
・Vol.3「トマトちゃんと七人の盗賊」
・Vol.4「ロボットくんの逆襲」
・Vol.5「ぶたくんと不死鳥の騎士団」
・Vol.6「砂漠のトニー」
・Vol.7「おやじと泥棒、その妻と愛人」
・Vol.8「プラネットちゃんと101匹のわんちゃん」
・Vol.9「とのさまと11人の仲間」
※収録内容は予定です。

【映像特典】
・ウゴウゴルーガ最終回 バックステージ映像(予定)
・成長したウゴウゴくんとルーガちゃんによる「ウゴウゴルーガ2007」(予定)
 
ソース:http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=14368

2007/03/01 (Thu)

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、世紀末オンラインRPG『北斗の拳ONLINE』の
クローズドβテスト“世紀末クローズドβテスト”を2007年3月22日より開始することを発表、
これに合わせ、本日より参加者3,000名を『北斗の拳ONLINE』公式サイトにて募集する。

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、日本が誇るコンテンツ「北斗の拳」とオンライン
ゲームの融合を図り、原作者の武論尊氏・原哲夫氏による監修のもと、インターネット上に
「北斗の拳」の世紀末の乱世を完全再現。新バトルシステム「死闘」や「生き様システム」など
「北斗の拳」ならではの新システムの導入によって、全く新しいオンライン・エンターテイン
メントを提案していく。

■“世紀末クローズドβテスト”概要
募集期間
2007年3月1日(木) 15:00~3月8日(木) 18:00
募集人数
3,000名
実施期間
2007年3月22日(木) 15:00~3月26日(月) 10:00
参加条件
※正式登録済みのGungHo-IDを持っているユーザー
※『北斗の拳ONLINE』のアトラクションIDを作成すると、自動的に世紀末クローズドβテストに応募となる

http://eg.nttpub.co.jp/news/image/20070301_09_03.jpg
http://eg.nttpub.co.jp/news/image/20070301_09_04.jpg
http://eg.nttpub.co.jp/news/image/20070301_09_05.jpg
http://eg.nttpub.co.jp/news/image/20070301_09_07.jpg
http://eg.nttpub.co.jp/news/image/20070301_09_06.jpg

eg
http://eg.nttpub.co.jp/news/20070301_09.html

2007/02/28 (Wed)

人気テレビアニメ「ときめきメモリアル only Love」のヒロインであり委員長の天宮小百合が
アトリエ彩より立体化されることになった。
容姿端麗、成績優秀・スポーツ万能などなど、まさに絵に描いたようなヒロイン像の彼女。
また「天宮小百合伝説」なども持ち合わせており、学園を時にパニックさせることもある。
癒し系たっぷりのポージングにノックアウトされるのはキミだ!

天宮小百合
完璧なヒロインのように見えるが、少々天然ボケな部分もあり、そこがまた可愛い。
制服、カバンなども精密に制作されている
http://eg.nttpub.co.jp/news/image/20070227_16_01.jpg
http://eg.nttpub.co.jp/news/image/20070227_16_02.jpg

商品名 「1/6天宮小百合」
(ときめきメモリアルOnlyLove)
素材・仕様 PVC製塗装済み完成品フィギュア 
サイズ 全高約25cm
価格 ¥7,140(税込)
発売元 アトリエ彩
発売日 2007年3月末発売予定

 

2007/02/28 (Wed)

ドワンゴ プランニング アンド ディベロップメントは、アニメ分野に特化した声優・
歌手・クリエイターの発掘・育成を目的とした、「ドワンゴ クリエイティブ スクール」を
2007年4月より開校する。

同校は、業界の第一線で活躍するクリエイターを講師陣として招くとともに、ドワンゴを
はじめとするグループ会社のバックアップによって、アニメ業界志望者の成長をサポート
していく。

スクール開校に先立ち、3月3日から都内各所で説明会が予定されている。カリキュラムに
ついての具体的な説明はもちろん、アニメ業界の第一線で活躍する著名人をゲストとして
招き、さまざまな話を聞けるとのこと。

さらに、来場者特典としてスクール入学金(20万円)免除のクーポン券が、来場した全員に
進呈されるこの説明会。興味を持った人は、スケジュールを確認したうえで会場に足を
運んでみてはどうだろうか?

声優科(1年/定員300名)
ボーカル科(1年/定員25名)
DTM作曲科(1年/定員25名)
作家育成科(1年/定員25名)

■「ドワンゴクリエイティブスクール説明会」スケジュール(開始30分前開場)
メトロポリタンプラザ オフィスタワー12F 第一会議室
3月3日(土)13:00/15:00

浜町センタービル10F(ドワンゴ)
3月10日(土)13:00

ドワンゴ クリエイティブ スクール
3月17日(土)13:00/24日(土)13:00/31日(土)13:00

電撃オンライン
http://www.dengekionline.com/data/news/2007/2/27/a761bb21efce853e4e62a6ca8924a5c3.html
ドワンゴ クリエイティブ スクール
http://www.d-cs.jp/main.html

2007/02/28 (Wed)

『アイドルマスター XENOGLOSSIA』のネットラジオが、
nifty、ランティス、バンダイビジュアルの3社HPにて、3月9日よりスタートします!
パーソナリティは井口裕香さん(天海春香役)、小清水亜美さん(高槻やよい役)のふたり。
テレビ放映より一足先に、XENOGLOSSIAの秘密に、アイドルマスターたちの素顔に迫っちゃおう!!

<弥生式らじおって?>
実は、このネットラジオには大きな秘密があるのです!!
アニメ『アイドルマスター XENOGLOSSIA』本編中で、春香が大好きでよく聴いているラジオ番組、
それが『高槻やよいの弥生式らじお』。
天海春香の大親友であり、アイドルの卵でもある高槻やよいの持ち番組です。
この番組が、このたびパーソナリティに春香(井口裕香さん)を迎え、
『春香とやよいの弥生式らじお』としてネットラジオに登場します!
楽しいふたりのトークが炸裂、是非、聞いてください♪

アイドルマスター XENOGLOSSIA
http://www.sunrise-inc.co.jp/idolmaster/special/index.html

2007/02/28 (Wed)

今週のオリコン週間シングルチャートではまたも「涼宮ハルヒの憂鬱」キャラクターソング集が
高順位をマーク。「Vol.9 キョン」が週間9位、「Vol.8 古泉一樹」は週間11位となった。

まずはキョン。初動は14883枚で、1月発売の「キョンの妹」の初動14642枚を辛うじて上回った。
妹の初動売上を下回るという珍事態だけは回避されたようだ。ハルヒキャラクターソング作品
としては通算2作目の週間トップ10入りとなると共に、「キョンの妹」が記録した10位を上回った。

古泉は、初動13135枚で週間初登場11位となった。
10位だったクレイジーケンバンド「てんやわんやですよ」とは220枚差の大接戦で、アニメイト効果
による上乗せで追い上げたものの惜敗という形となった。(本文抜粋)

The Natsu Style
http://blog.livedoor.jp/ustan777/archives/50863683.html


《2007/03/05付 ウィークリーシングル》
順位 先週 推定売上数 タイトル アーティスト 発売日
*9 -- *14,883 涼宮ハルヒの憂鬱 キャラクターソング Vol.9 キョン キョン(杉田智和) 02/21
10 -- *13,352 てんやわんやですよ クレイジーケンバンド 02/21
11 -- *13,135 涼宮ハルヒの憂鬱 キャラクターソング Vol.8 古泉一樹 古泉一樹(小野大輔) 02/21
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1172574735/
依頼元
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1170097984/181

2007/02/28 (Wed)
「装甲騎兵ボトムズコマンドフォークト」は、 TVアニメ「装甲騎兵ボトムズ」のオフィシャルサイドストーリーとして 模型誌の月刊ホビージャパン(ホビージャパン刊)誌上で 展開中のオリジナルディオラマストーリーだ。 同じくホビージャパン社から発売されている小説誌「ノベルジャパン」でも 創刊号(2006年10月号)から、模型誌とは別のエピソードが連載され、 作品にさらなる奥行きを持たせている。   「装甲騎兵ボトムズコマンドフォークト」は、 百年戦争末期にギルガメス軍内部で結成されたトップエースのみによる AT部隊「コマンドフォークト」の活躍を描いた作品だ。 登場人物はエースパイロットで部隊長のフォークト中佐を筆頭に、 作品の中心人物である「ギグ(“炎の車”の意)」の異名を持つレーン大尉。 機動射撃の名手、ゼトラ大尉。アンチ・マテリアル・キャノンを使用した長距離狙撃手、 ボックメッサー大尉。 堅実な叩き上げのエースパイロット、ノルデン少佐。 そして、天才的AT乗り、ボルク大尉。 この6人のトップエースで部隊が構成されている。 彼ら6人で編成された「コマンドフォークト」こそ、 アストラギウス銀河最強のAT部隊なのだ。 【>>2に続く】 商品名 35MAX AT-COLLECTION SERIES CV-04 コマンドフォークト ウエポンセット ノルデンカスタム 素材・仕様 PVC、一部ABS 塗装済み完成品アクションフィギュア 1/35スケール 原型製作 マックスファクトリー可動検討課 (八木 篤史) 価格 ¥3,990(税込) 発売元 マックスファクトリー 販売元 グッドスマイルカンパニー 発売日 2007年5月発売予定 引用サイト:eg http://eg.nttpub.co.jp/news/20070227_15.html マックスファクトリー http://maxfactory.cms.drecom.jp/ グッドスマイルカンパニー http://www.goodsmile.info/
[325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335]
+++admin
 フィギュア
 最新記事
(01/08)
(01/08)
(12/17)
(12/17)
(12/17)
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/10)
(12/10)
(12/10)
(12/10)
(12/09)
(12/09)
(12/09)
(12/09)
(11/27)
(11/27)
 フリーエリア
カウンター 作成ステキツール新着情報ハードディスク メーカー別スキャナー 比較

 カウンター
忍者ブログ | [PR]